フランス屋は、30万人以上の会員数を誇るクリーニング業者です。大阪府に本部を構え、創業から約50年の歴史を誇ります。
全国をエリアとする宅配サービスのみならず、関西に150の実店舗を構える点も大きな特徴です。
今回は、そんなフランス屋について、口コミ、メリット・デメリット、料金やプランなどを細かくご紹介。「どこのクリーニング業者が良いのか分からない」という方はぜひご覧ください!
目次
フランス屋の評判・口コミ
フランス屋の利用者の評判について、Twitterに書かれた口コミからチェックしてみましょう。
フランス屋の良い口コミ
はじめにフランス屋の良い口コミをチェックしてみましょう。
宅配クリーニング、「フランス屋」ってお店を使ってるんですが、家で一回洗って「シワになっちゃったから出しとこ…」ってなったシャツワンピ、特に汚れてなかったはずなのに細かく汚れを見てくれてる!!
引用元Twitter
フランス屋の宅配クリーニング最高‼
安定の仕上がり、丁寧な梱包、そして安価‼
重たい冬服も楽々でピシピカ
引用元Twitter
フランス屋はクリーニングをするだけではなく、それらを保管してもらえるのでとても助かっています。
引用元Twitter
フランス屋の良い口コミとしては、汚れのチェックや梱包などへの、細やかな配慮や丁寧さに関するものが目立ちました。
この他、宅配クリーニングに「保管サービス」が用意されている利点を挙げる口コミも見られました。
フランス屋の悪い口コミ
次にフランス屋の悪い口コミをチェックしてみましょう。
フランス屋のみ宅配クリーニングが届いたんだけど、思ったより仕上がり残念だった(・ε・` )
黒いコートに白い毛玉とかがめっちゃついてんた…。値段相応かな…。シミはまぁまぁ取れた。風合いはイマイチ。
引用元Twitter
ファッションクリーニングフランス屋で、浴衣を出したらめちゃめちゃ酷い状態で返ってきた怒りマーク白地の浴衣には赤いシミが付いていて、オレンジの浴衣には黒いシミが全体に付いていてもう最悪(-_-;)
めちゃめちゃお気に入りの浴衣やのに、クリーニング出して汚れて返ってくるとか考えられない怒りマーク
引用元Twitter
フランス屋の悪い口コミとして、仕上がりに関して少々気になるものがありました。
多数の利用者がいる場合、上記のようなトラブルはどうしても発生します。そのため各業者の補償内容も事前に確認し、比較検討した上で、業者を決定することが大切です。
フランス屋のサービスの特徴
ここからは具体的に、フランス屋のサービスの特徴を2点見ていきましょう。
【フランス屋の特徴】
- シミ抜きと抗菌洗浄が標準サービス
- フッ素系溶剤を使用しており衣類に優しい
シミ抜きと抗菌洗浄が標準サービス
フランス屋では、通常のクリーニング店では有料オプションであることも多い「シミ抜き」と「抗菌洗浄」が無料となっています。
シミ抜きは、洗浄前と洗浄後の2回に分けて実施。油溶性、水溶性などシミの種類に合わせて、手作業で落としていきます。
抗菌洗浄は、全ての商品に対して実施。抗菌作用を持つ成分が配合された洗剤を、無料で使用します。
フッ素系溶剤を使用しており衣類に優しい
フッ素系溶剤は揮発性が高く、乾燥温度が低い性質のため、洗浄と乾燥が短時間で済みます。そのため、衣類への負担が少ない、優しい洗浄が可能となるのです。
一般的なクリーニング業者で使用される石油系・塩素系の溶剤と比較して、10倍程度のコストがかかるものの、フランス屋ではあえて、フッ素系溶剤を使用しています。
フランス屋のクリーニング料金
フランス屋のクリーニング料金は、店舗と宅配で異なります。以下、それぞれのクリーニング料金を見ていきましょう。
フランス屋のクリーニング店舗の料金
はじめに、フランス屋の店舗でのクリーニング料金をチェックします。
■フランス屋のクリーニング店舗料金表
アイテム | レギュラー | 手仕上げ | こだわり |
ワイシャツ | ハンガー:230円 (税込253円)たたみ:290円 (税込319円) |
ハンガー:460円 (税込506)ハンガー:460円 (税込506円) |
ハンガー:580円 (税込638円)ハンガー:580円 (税込638円) |
Tシャツ | 630円 (税込693円) |
― | ― |
ブラウス | 580円 (税込638円) |
― | ― |
ワンピース | 1,050円 (税込1,155円) |
― | ― |
セーター | 580円 (税込638円) |
― | ― |
メンズスーツ(上下セット) | 1,270円 (税込¥1,397円) |
― | ― |
ネクタイ(撥水加工付) | 580円 (税込638円) |
― | ― |
コート | 1,580円 (税込1,738円) |
― | ― |
ダウンジャケット | 1,890円 (税込2,079円) |
― | ― |
(シングル) | 1,260円 (税込1,386円) |
― | ― |
アイテムは適宜変更していただいてOKです
なお、ワイシャツにはレギュラーコースほか「手仕上げコース」と「こだわりコース」が用意されており、料金が異なります。
手仕上げコースは、プレス機による形成のあと、手作業による再仕上げを実施します。
こだわりコースは、 ブランドロゴ入りボタン・デザインボタンを傷つけないように配慮したプレス機による形成のあと、手作業による再仕上げを実施するのです。
フランス屋の宅配クリーニング料金
次に、フランス屋の宅配でのクリーニング料金をチェックします。
コース名 | 料金 |
衣類5点パック | 通常コース:5,480円(税込6,028円) 保管つき:6,980円(税込7,678円) |
衣類10点パック | 通常コース:7,480円(税込8,228円) 保管つき:9,980円(税込10,978円) |
衣類15点パック | 通常コース:9,480円(税込10,428円) 保管つき:12,980円(税込14,278円) |
また、フランス屋の宅配クリーニング料金では、以下のような有料オプションが利用可能です。
【有料オプション】
- おまかせ加工:+2,000円~(税込2,200円~)
- 抗ウイルスコート加工:+2,000円~(税込2,200円~)
- 防虫・防カビ加工:+2,000円~(税込2,200円~)
- デラックス加工:+2,000円~(税込2,200円~)
- UV撥水加工:+2,000円~(税込2,200円~)
なお、納期は集荷予定日から6〜30日以内での指定が可能です。
また送料について、本州の各県は無料ですが、以下の遠方地域については送料がかかります。
【遠方地域の送料】
- 北海道:往復1,800円(税込1,980円)
- 沖縄:往復4,000円(税込4,400円)
- 離島:往復1,800円(税込1,980円)
キャンペーンやクーポン
2021年10月中旬時点で、フランス屋では以下のようなキャンペーンが実施されています。
フランス屋のキャンペーン・クーポン
- フランス屋会員の新規入会特典
- 初回クリーニング料金半額(11/30まで)
フランス屋のメリット・デメリット
これまでご紹介した口コミ・評判、特徴、料金などをトータルに考慮した上で、フランス屋のメリット・デメリットを改めて見ていきましょう。
フランス屋のメリット
フランス屋の大きなメリットは以下の2点です。
フランス屋のメリット
- 衣類に負担をかけない丁寧なクリーニングにこだわっている
- 無料オプションが付いている
コストが高いにもかかわらず、フッ素系洗剤を使用し、衣類に負担をかけないようにしている点は丁寧なクリーニングへのこだわりが感じられるポイントです。
また、シミ抜きと抗菌洗浄が無料のため、キレイで清潔な仕上がりが期待できますね。
フランス屋のデメリット
一方、フランス屋のデメリットは以下の3点です。
フランス屋のデメリット
- 大量の衣類/定期的なクリーニングを頼むと割高なケースがある
- 無料サービスが少なめ
- 布団クリーニングに対応していない
フランス屋のクリーニングパックは、最大15点までにしか対応していません。そのため、15点以上の大量の衣類を頼んだり、定期的なクリーニングを頼んだりする場合は、お得なパックを用意する他の業者と比較して料金が割高となる可能性もあります。
また、シミ抜きと抗菌洗浄が無料な点はうれしいですが、業者によってはさらに多くの無料サービスを提供しているところもあり、気になるポイントと言えます。
さらに、フランス屋は宅配での布団クリーニングには未対応。衣類と一緒に布団のクリーニングも頼みたい方にとってはデメリットの1つと言えるでしょう。
フランス屋がオススメなのはこんな人!
メリット・デメリットを踏まえた上で、フランス屋は以下のような人におすすめできるサービスと言えます。
- 関西に住んでいて店舗に持ち込みたい人
- 宅配クリーニングしたい衣類が5〜15点以内の人
- シミ抜きと抗菌を頼みたい人
- 布団の宅配クリーニングを考えていない人
フランス屋のよくある質問
最後にフランス屋のよくある質問をご紹介します。同じ疑問をお持ちの方はぜひチェックしてください。
【よくある質問】
- 布団のクリーニングはできる?
- クリーニングできない衣類は?
- 一部の衣類だけを返却もしくはキャンセルできますか?
布団のクリーニングはできる?
宅配クリーニングにおいては、布団の取り扱いはありません。布団のクリーニングはフランス屋の実店舗のみで受け付けています。
クリーニングできない衣類は?
フランス屋でクリーニングできない衣類は以下の通りです。
フランス屋がクリーニングできない衣類
- 皮・毛皮製品
- 着物類・ゆかた類・和服類・はんてん・はっぴ
- 布団・毛布・枕などの寝具類
- 肌着・下着類カーペット・カーテン・カバー・リビング用品
- 帽子・ドレスなど型崩れするもの
- 乾いていない衣類(カビ・においが発生する可能性がある為)
- 礼服・制服等の早急に必要になる可能性があるもの。
- ドライクリーニング及び水洗い洗浄不可能なもの
- 衣類の状態が、穴・キズ・プリント剥げ・合皮はがれなど劣化がひどく、クリーニング不可能と判断したもの
- 汚物・血液・毒物・劇物がついたもの
- 伝染性の疾病に罹患している方が使用したもの又は伝染性の疾病に罹患している方に接した方が使用したもので、病原体の汚染の恐れがあるもの
- ペットが使用したもの、また、ペットの毛が付着した衣類
- オムツ
- その他、フランス屋がクリーニング不可と判断したもの
なお、クリーニング不可と判断された衣類がある場合、連絡はされません。これらの衣類は仕上がり品と共に返送されますが、返金はないためご注意ください。
一部の衣類だけを返却もしくはキャンセルできますか?
フランス屋へ郵送した衣類の一部のみを返却、もしくはキャンセルすることは不可となっています。
まとめ
フランス屋は、関西に多くの実店舗を展開しているため、直接持ち込みたい方には便利です。ただし、宅配クリーニングについては、15点より多く頼みたい場合や、布団のクリーニングも一緒に頼みたい場合には、他の業者も検討してください。
なお、宅配クリーニング業者として現在高い人気を誇る「ラクリ」なら、衣類20点パックほか、枚数無制限の詰め放題プラン(定期便)もご用意。さらに、1注文につき2枚まで出すことができる布団クリーニングも提供されています。「送料、長期保管、ロイヤル仕上げ、付属品、染み抜き、ボタン修理、毛玉取り、再仕上げ」の8つが無料で提供されている点も驚きです。そんなラクリは、日本マーケティングリサーチ機構の調査で3冠(※)にも輝いた信頼の業者なので、宅配クリーニングを検討する方はぜひ一度チェックしてみましょう。
(※日本マーケティングリサーチ機構の2020年9月期のブランドイメージ調査において「友人に勧めたい宅配クリーニング」「仕上がりが安心のクリーニング家さん部門」「コスパが良いクリーニング屋さん」の3部門でトップ)
宅配・保管クリーニングなら【ラクリ】がおすすめ
ラクリがおすすめの理由
- 国家資格を持つクリーニング師が対応
- たくさん衣類のクリーニングを依頼する方におすすめ
- 抜群のコスパ・安心の仕上がり・友人に勧めたい宅配クリーニング3冠達成
- 高級品でも業界最安級
- ブランド衣類を追加料金なしでクリーニングに出せる
ラクリはパック料金を採用しており、たくさん衣類のクリーニングを依頼する方におすすめ。5点コースから最大20点コースまで用意されているため、たくさん衣類をクリーニングに出したい人にぴったりです。
またクリーニング師の資格を持つスタッフが業務を行い、最長10カ月間の無料保管に対応。「夏物・冬物の服をクリーニングして、次のシーズンまで保管してもらいいたい」という方におすすめです。ただし「皮革・下着・学生服など」は取り扱い対象外となっている点に注意しましょう。
またラクリでは、ブランド品や高級品のクリーニングにも対応しています。
ブランド品や高級品は宅配クリーニング業者によっては受け付けていないこともありますが、ラクリでは国家資格を保有したクリーニング師が一点一点を入念にチェックし、洗い方を考えるため安心してクリーニングに出す事ができ、ブランド品や高級品でも追加料金がかからないのでおすすめです。