SWOT分析とは?意味や使い方、企業の事例を紹介

2022年7月19日

経営戦略や事業戦略に用いられる「SWOT分析」。マーケティングにおいて有効なフレームワークとして、大企業でも活用されています。

自社の現状を把握するのに役立つ分析方法で、ビジネスを内部環境と外部環境に分けて戦略を練っていくのが特徴です。

これからマーケティングを学びたい人は、SWOT分析について理解を深めておかなければなりません。できれば自社のビジネスに応用して、成果を上げていきたいはずです。

そこで今回は、SWOT分析の特徴ややり方、企業の事例を紹介します。分析のテンプレートも用意していますので、ぜひ活用してみてください。

SWOT分析とは?

SWOT分析とは、4つの指標をもとに経営戦略や現状把握を行う分析方法です。読み方は「スウォット分析」と呼びます。

4つの指標は以下の通りです。

  • 強み(Strength):内部環境
  • 弱み(Weakness):内部環境
  • 機会(Opportunity):外部環境
  • 脅威(Threat):外部環境

これらは内部環境と外部環境に分類され、自社の現状を把握する際に有効です。

内部環境は、自社の強みと弱みを洗い出すものです。商品力や技術力、社員数、予算などがこれに該当します。

外部環境は自社でコントロールできない要素を指します。競合他社やトレンド、市場規模、社会情勢、法律などが該当します。

この2つを照らし合わせると、自社の立ち位置が明確になり、事業戦略をより具体的に洗い出すことができます。

【テンプレート付き】SWOT分析のやり方・分析方法

それでは、どのようにSWOT分析を進めていけばいいのでしょうか。具体的な分析方法を知っておきたいはずです。

そこでSWOT分析のやり方を解説します。SWOT分析は以下の3つのステップで進めていきます。

SWOT分析の3ステップ

  • 目標を設定
  • 外部環境を整理する
  • 内部環境を整える

 

①目標を設定

まずは事業の目標を設定します。目標がある場合も、今一度チーム内で共有してください。

目標があると、やるべき行動が明確化します。目標を軸にSWOT分析をすれば、コストを最小限に抑えて分析ができます。

目標設定のコツは、「具体的な数値で設定」することです。目標設定が曖昧になると、全体にブレが生じてしまいます。

例えば「売上をアップする」ではなく「売上前年比◯%アップ」「新規取引先◯社獲得」など、具体的に設定すれば、やるべきことが明確になります。

まずは目標を設定して、ゴール地点を決めておくことが大切です。

②外部環境を整理する

SWOT分析は、外部環境「機会」「脅威」から整理を始めます。なぜならトレンドや市場の変化を知っておかないと、自社の立ち位置がブレてしまうからです。

外部環境の整理には、PEST分析がおすすめです。PEST分析とは、自社を取り巻く外部環境が、将来どのような影響を与えてくるか予測する分析手法です。

P:Politics/Political(政治的要因) 法律、法改正、税制、政権交代など

例:増税のタイミングで駆け込み需要は見込めるか?

E:Economy/Economical(経済的要因) 景気、物価、消費動向、経済成長率など

例:円安で原料が高くなるため自社へのダメージはどの程度になるか?

S:Society/Social/Cultural(社会的要因) 人口、世帯、少子高齢化、宗教、教育、言語など

例:ターゲットとする地域は少子高齢化が進んでいるので、今後の事業継続はできそうか?

T:Technology/Technological(技術的要因) インフラ、IT、技術、特許など

例:ITの活用によりどんなメリットが見込まれるか?

この表をもとに、自社の外部環境を洗い出してみてください。外部環境にメリットがあるなら「機会」と設定し、デメリットがあるなら「脅威」として整理します。

③内部環境を整理する

続いて、内部環境の「強み」と「弱み」を調べていきます。

内部環境の整理では、外部環境で明確になった「機会」と「脅威」に対して分析します。

ここでは、4つの要因を全て書き出して、フレームワークを実施します。テンプレートを用意しましたので、以下のように分析をしてみてください。

【例:飲食店のSWOT分析】

強み

  • フレンチレストランで修行した料理長
  • お値段以上の料理を提供
  • マナー研修を受けたスタッフが接客

弱み

  • 知名度が低い
  • 競合よりも少し値段が高い
  • 若者の需要が取り込めていない

機会

  • 景気回復により客単価の上昇
  • 競合の閉店により客数増加

脅威

  • 新型コロナウイルスにより外出する人が減少
  • 目の前に大手居酒屋チェーンの出店

このように、内部環境と外部環境を整理すると改善点や解決策が見えてきます。

SWOT分析のポイント

SWOT分析で自社の立ち位置が明確になれば、戦略を立てやすくなります。しかし分析データを上手く活用できない人も少なくありません。

そこでSWOT分析で重要なポイントを2つ紹介します。この方法を実践すれば、より深い分析が可能となります。

SWOT分析のポイント2つ
  • クロス分析を活用する
  • 目的がブレないようにする

クロス分析を活用する

クロス分析とは、フレームワークでまとめた情報を掛け合わせる分析手法です。

内部環境と外部環境を掛け合わせることで、次の戦略が見えてきます。先ほどの飲食店の例に当てはめてみます。

強み×機会

客単価が上昇しているのでより高いサービスを提供して安定した売上を確保する

強み×脅威

大手居酒屋チェーン以上の感染症対策や丁寧なおもてなしを心がける

弱み×機会

客数が増加しているものの認知度が低いため、チラシやクーポン配布などで認知度を上げる

弱み×脅威

若者を大手居酒屋チェーンに取られているが、ターゲットの40代はブレないように営業する

このようにクロス分析をすれば、どのように戦略を立てればいいのか見えてきます。

目的がブレないようにする

SWOT分析をしていくうちに、目的がブレてしまうことがあります。

例えば「売上前年比110%」と設定したとします。そしてSWOT分析を行い、戦略を練っていきます。

しかしクロス分析で洗い出した課題に気を取られすぎて、目標を見失ってしまう人も少なくありません。売上アップを狙っているのに、従業員の育成に力を入れたり、メニュー開発を進めたりなど、売上に大きなインパクトを与えられない項目に力を入れてしまうのです。

目標を見失うと全ての戦略がブレてしまい、大きな成果は上げられません。定期的に目標を共有して、ブレが生じないようにしてください。

SWOT分析を導入した企業事例

SWOT分析は、多くの企業で活用されている分析手法です。

そこで気になるのが、SWOT分析を導入した企業がどのように成功したかという点です。そこで日本を代表する大手企業の活用事例を紹介します。

SWOT分析を導入した企業
  • トヨタ自動車
  • マクドナルド

トヨタ自動車

トヨタ自動車をSWOT分析すると以下のような結果となります。

強み

  • 世界的なブランド力
  • 資金力
  • 自動運転技術

弱み

  • 軽自動車の生産技術の低さ
  • 中国市場に注力していない

機会

  • 新興国市場の成長
  • ガソリン価格の高騰に低燃費車の需要拡大テキスト

脅威

  • 日本の人口減少
  • 世界で低価格車が主流となりつつあるテキスト

フレームワークをもとにクロス分析をすると、自動運転の低燃費車を積極的に展開する戦略が見えてきます。また中国市場を取れていない背景もあり、東南アジアへの進出も検討しなければなりません。

このように、世界市場と比べることでトヨタ自動車の戦略が分かってきます。

マクドナルド

マクドナルドをSWOT分析すると以下のような結果となります。

強み

  • 世界的なブランド力
  • ネットワークの広さ
  • ファミリー層からの支持テキスト

弱み

  • チープなイメージがある
  • 低価格で利益が少ないテキスト

機会

  • フードデリバリーの需要増加
  • 貧困層が増えて利用客が増加テキスト

脅威

  • 低価格を売りにした外食チェーンが増えている
  • 日本全体の物価が下がっているテキスト

フレームワークをもとにクロス分析をすると、フードデリバリーの需要を見込み、ランチタイムに合わせた販売戦略を練る必要があると分かります。また安く食事を済ませたい主婦層を狙ってリーズナブルなスイーツメニューの開発も必要です。

まとめ:SWOT分析を活用しよう

今回はSWOT分析のやり方や企業事例を紹介してきました。

SWOT分析は、どんなビジネスにも活用できるものです。小さい事業であっても、4つの要因に分類すれば、今後の戦略が見えてきます。

まずは目標を明確にし、外部環境をリサーチすることが大切です。その上で、クロス分析を活用して、より緻密な計画を立てていきます。

特に事業のリーダーになっている人は、チーム内で目標を共有しながら分析に取り組んでみてください。

© よむしる