ダンボールの底が抜けないガムテープの貼り方!強度を上げる方法を紹介

底が抜けないダンボールの作り方!強度を上げるガムテープの貼り方をご紹介

適当に貼ってしまうと底が抜けて困る可能性があります。
引っ越しの時、重い荷物を梱包する必要があるならなおさらです。食器や本、CDなどは少量でも重くなるため注意が必要です。
運搬中に大事な荷物を紛失しないよう、強度を上げるガムテープの貼り方をご紹介します。

底が抜けないダンボールの組み立て方

底が抜けない段ボールの組み立て方法をご紹介します。まず、短辺から折り曲げてください。短辺2つを折り曲げたら、長辺をかぶせるように折り曲げてください。コツはふたがゆがまないようにまっすぐ組み立てることです。

長辺側から折り曲げた場合、短辺側が外側になります。短辺側の蓋は短く、全体を支えることはできないため強度が保てません。

底が抜けやすいダンボールの組み立て方

テープを使わずに箱を組み立てる方法です。段ボールの蓋同士をクロスさせることでとまります。
長辺→短辺→長辺と折り曲げて、最後の短辺を最初に折り曲げた長辺の下に差し込んでとめます。

段ボールの蓋を曲げてクロスさせるため、強度に問題があります。テープの補強がないため、真ん中に荷重がかかると底がぬけるとめ方です。食器や本など重い荷物はもちろん、軽い荷物でも控えることをおすすめします。

底が抜けないガムテープの貼り方

箱の形をきれいに組み立てたら、ガムテープでとめます。底がぬけないようにガムテープを貼る方法はいくつかあります。
その中から箱の内側に貼って補強する方法と、外側に貼る方法の種類と強度についてご紹介します。

底の内側

短辺を折り曲げたら、短辺と短辺の間にガムテープを渡すように貼ってください。短辺と短辺をつなげることでひとつの面を作ります。紙などを底に敷いて、接着面が荷物に付かないようにしてください。

内側の蓋と蓋をつなげることで、モノコック構造となります。ダンボールの強度が3倍以上になるガムテープの貼り方です。

モノコック構造とは、自動車や飛行機などに採用されている構造です。フレームや枠組みではなく、外側の面を使って荷重に耐えます。面全体が支えることで強度を上げる仕組みです。

底の外側

丈夫なガムテープの貼り方は「十字貼り」「キ貼り」「米字貼り」の3つです。それぞれの貼り方によって梱包の強度が変わります。

ガムテープの貼り方 強度 梱包する荷物や用途
十字張り 普通 一人で運べる重さ
キ貼り 強い 食器・本
米字貼り 強い 精密機械
一の字貼り 弱い 軽い荷物
H貼り 弱い ほこり・汚れを防ぐ

十字貼り

十字貼りは長辺側の蓋と蓋の間をとめたテープと十字になるように、短辺側にガムテープを貼る方法です。底の真ん中が補強されるため、強度が上がります。

一人で運べる程度の重さであれば、十字貼りで十分強度が上がります。

ガムテープの貼り方

  1. 長辺側の蓋と蓋の間にガムテープを貼る
  2. 長辺側のガムテープと垂直になるように、短辺側の真ん中にガムテープを貼る

アート引越センターのホームページでは、ダンボールの組み立て方として十字貼りをすすめています。

引用:アート引越センター

キ貼り

キ貼りとは、カタカナの「キ」の字に見えるよう、短辺側に2本のガムテープを並べて貼る方法です。

食器や本など普通の荷物よりも重さのあるものは、十字貼りよりも強度の高いキ貼りにすると効果的です。

ガムテープの貼り方

  1. 長辺側の蓋と蓋の間にガムテープを貼る
  2. 長辺側と垂直になるよう、短辺側に2本のガムテープを貼る

米字貼り

十字貼りに斜めのガムテープを追加すると、米字貼りになります。「米」という字になるように貼ってください。

キ貼りよりもさらに強度が高いガムテープの貼り方です。食器や本より重いものや、パソコン・録画機器・音響機器などの精密機械を入れる場合におすすめです。

ガムテープの貼り方

  1. 長辺側の蓋と蓋の間にガムテープを貼る
  2. 長辺側のガムテープと垂直になるように、短辺側の真ん中にガムテープを貼る
  3. 角から角へ斜めに2本ガムテープを貼り、米の字になるようにする

【注意】底が抜けやすいガムテープの貼り方

ここでは強度が担保しにくい、注意すべきガムテープの貼り方を紹介していきます。
引っ越しなど段ボールに物を多く入れる際は、気を付けた方が良いのでぜひ確認してみてください。

一の字貼り

長辺に沿って、まっすぐ1本だけガムテープを貼る方法です。

ガムテープ1本のみで底を支えるため、丁寧に貼る必要があります。箱の側面までしっかり貼ってください。重たい荷物の梱包としては、耐久性に問題があります。

H貼り

一の字貼りの後に、短辺の隙間にガムテープを貼る方法です。「H」の字に見えるように貼ります。

H貼りに強度を高める効果はありません。ただし、小物を入れるダンボールなどにH貼りをしておけば、隙間から小さな小物を紛失することを防げます。ほこりや汚れが入ってほしくない荷物の場合も有効です。

ダンボールの上蓋

ダンボール上蓋の止め方は、開けやすい一の字貼りでかまいません。ほこりや汚れを防ぎたい荷物なら、H貼りにしてください。

荷物がいっぱいならず蓋と荷物の間に隙間がある場合は、上からの荷重に弱くなります。
そのような場合、短辺側の蓋と蓋の間に橋を渡すようにガムテープをとめると強度が上がります。荷物に接着面が付かないよう、紙などを一番上に置いてから貼ってください。

ダンボールに貼るガムテープの種類

ダンボールを組み立てる時に主に使うテープの種類は「布テープ」「紙製のテープ」「OPPテープ」の3つです。

種類 強度 価格 長さ1mあたり
ガムテープ(布製) 強い 5~10円
クラフトテープ(紙製) 普通 2~5円
OPPテープ 強い 2~4円
養生テープ 弱い 6~15円

養生テープは、はったりはがしたりして使うものです。のり跡が残らないようにするため粘着力弱いのりを使ったテープです。梱包時にはとまっていても、自然とはがれてしまう可能性もあるのでおすすめできません。

ガムテープ(布製)

布製のガムテープは粘着力が高く、紙製のガムテープよりも強度があります。手でまっすぐ切ることができるため、梱包作業もはかどります。油性ペンでテープの上に文字も書けるため、「取扱注意」などと表記することも可能です。また、重ね貼りが可能です。ただし、他のテープより厚みや重さがあり、価格もあがります。

クラフトテープ(紙製)

紙製のクラフトテープは、軽くて扱いやすいことが特徴です。手で簡単に切ることができるため、梱包作業には最適です。価格が比較的安いこともあり、テープをたくさん使用する場合にはコストを抑えることができます。
ただし、つるつるの表面には文字を書くことができません。また、同じ理由で重ね貼りもできないため、ダンボールを再利用する際は、古いテープをはがして貼りなおす必要があります。

OPPテープ

ポリプロピレン製の透明なテープです。耐水性に優れています。テープの厚みによって強度が変わります。重梱包用の厚みのあるテープなら、布製のガムテープよりも高い強度をもっています。透明テープなので文字などが透けて見えることが特徴です。ただし、OPPテープはカッターやハサミを使って切る必要があります。たくさんの梱包作業をする際は効率が悪くなります。

ダンボールの補強方法

ダンボールで荷造りする際に、荷物の入れ方を工夫することで強度を上げることができます。荷造りを工夫する方法について、2つご紹介します。

ダンボールの底に板上の荷物を敷く

ダンボールの底に、同じサイズに切った厚紙などを敷くと強度が上がります。紙を敷くと面に対して荷重がかかり、力が分散するからです。切った紙を敷く以外にも、入れる荷物を使って強度を上げる方法もあります。

底に敷いて強度が上がるモノ

  • プラスチック製の軽い仕切りや引き出し
  • 薄い雑誌や本

ダンボール内の空間を埋める

ダンボール内に空間があると、荷物を運搬する際のゆれや傾きで中身が動きます。そのままでは、移動の衝撃で荷物を破損させる可能性があります。引っ越し荷物を隙間なく入れることは難しいので、空間があるなら緩衝材を使うと効果的です。緩衝材は売っているものを使うだけでなく、引っ越し荷物にも使えるものがあります。緩衝材として使えるモノをいくつかご紹介します。

隙間が埋められるモノ

  • タオル・バスタオル
  • ショール・スカーフ・ひざ掛け
  • クッション
  • ぬいぐるみ
  • パーカー・Tシャツ
  • 新聞紙・チラシ

その他、ダンボールについての疑問・質問

慣れない荷造りをしていると、うまくいかないこともあるのではないでしょうか。ダンボールについての疑問や質問の解決策をご紹介します。

ダンボールにガムテープを綺麗に貼る方法

ダンボールにガムテープを綺麗に貼る方法をご紹介します。まずは、蓋をきっちり揃えてたたんでください。ダンボールの角にガムテープを押し当てて、蓋がずれないように側面から丁寧に貼っていきます。

ダンボールの角をきっちり押さえて貼ると、蓋がずれにくくなるので綺麗に貼ることができます。

ダンボールにガムテープを早く貼る方法

ダンボールにガムテープを早く貼るには、慣れが必要です。貼り方は蓋の側面から角までで一度止め、長辺分の長さのガムテープを一気に斜め上に引き伸ばします。そのまま角を起点に反対の側面までガムテープ下ろして貼ってください。写真のように片手で起点をしっかり抑えて、もう片方の手で引き伸ばします。

ダンボールを再利用するためにガムテープを綺麗に剥がす方法

ガムテープを綺麗に剝がすには、ドライヤーを使います。ガムテープののりは、温めることで粘着力が弱まり、剝がれやすくなるからです。ガムテープから少し離して、30秒程度ドライヤーをあてます。全体がじゅうぶん温まったら端からゆっくり剥がしてください。

丁寧に剥がしても粘着跡が残る場合は、シール剥がしなどでのり残りを落としてください。

引っ越し用ダンボールおすすめ通販サイト

引っ越し用ダンボールは、「通販サイト」「ホームセンター」「引越し業者」などから購入できます。ホームセンターと通販サイトに価格差はそれほどありません。ただし、ホームセンターの場合は、店舗に必要数の在庫がない場合もあります。

<宅配120サイズ10枚の価格比較表>

購入先 相場費用
ホームセンター 1,900~2,700円
 通販サイト 1,700~4,000円
 引越し業者 見積もり要

通販サイトでダンボールを購入すると、自宅まで届けてもらえるので便利です。何十枚単位のダンボールは重くてかさばるため、自分で持ち帰ることは大変です。引っ越し用のダンボールやテープをセットにした引っ越しパックを用意している通販サイトもあります。自宅で手軽に注文できる通販サイトで引っ越し用ダンボールを探してみることをおすすめします。

ダンボールワン

引用:ダンボールワン

ダンボールワンの広告付きダンボールを格安で購入できます。広告は蓋の内側に記載されているため、閉じてしまえばおもてからは見えません。また、30枚・50枚などの大ロットで購入すると10枚で購入するより1枚あたりが半額程度安くなります。家族で引っ越しする際は最初から大ロットで購入するとお得です。

また、引っ越しダンボールのセットもあります。大小ダンボールとプチプチ・テープ・布団袋がセットになるため購入の手間が省けます。送料無料の地域なら、ダンボールが足りなくなっても追加送料もかからず購入できるので安心です。

ダンボールワンで最安値のダンボール料金表(10枚)

宅配100サイズ 2,790円
宅配120サイズ 3,721円
宅配140サイズ 3,908円

+ 基本情報

送料 無料(北海道・沖縄・離島・一部商品を除く)
即日配送 平日午後3時まで・土曜午後1時まで注文
電話番号 050-2018-3344
運営会社 株式会社ダンボールワン

 

アースダンボール

引用:アースダンボール

アースダンボールにも、引っ越し用のダンボールセットがあります。単身用から家族用まで必要なサイズのダンボールがセットになっています。クラフトテープや緩衝材も付いたセットがあり、引っ越しに必要な梱包資材が一度に手配できて便利です。引っ越しセットの中には、送料無料のセットもあるためお得に購入できます。

ダンボールワンで最安値のダンボール料金表(10枚)

宅配100サイズ 1,056円
宅配120サイズ 1,738円
宅配140サイズ 2,364円

+ 基本情報

送料 660円~2,860円(通常サイズ・地域による)
即日配送 午後2時まで
電話番号 048-728-9202
運営会社 株式会社アースダンボール

BoxBank

引用:ボックスバンク

BoxBankも引っ越しセットを品揃えしています。セット内容は、大小ダンボール・緩衝紙・梱包テープ・布団袋となっています。また、引っ越しセットのダンボールは取っ手穴付きで持ち運びがしやすく、作業効率があがります。BoxBankも送料無料で購入できるため、お得に引っ越し用ダンボールを購入できます。

ダンボールワンで最安値のダンボール料金表(10枚)

宅配100サイズ 2,360円
宅配120サイズ 2,640円
宅配140サイズ 2,950円

+ 基本情報

送料 無料(一部商品を除く)
即日配送 最短当日出荷
電話番号 0120-8585-45
運営会社 ヌーブ株式会社

まとめ

重い荷物も入れても底が抜けない、丈夫なダンボールの作り方をご紹介しました。ダンボールの強度に気を付けることも大事ですが、荷物の入れ方にもコツがあります。

梱包する荷物の重さ ダンボールのサイズ
軽い 大きいサイズのダンボール
 重い 小さいサイズのダンボール

食器や本などの重い荷物を入れる時は、小さいサイズのダンボールを使うことをおすすめします。大きいサイズのダンボールに重い荷物を入れると、1箱の重量が重くなりすぎて危険です。ダンボールの強度にも限界があるので大きいサイズのダンボールに、重い荷物をたくさん入れることは控えてください。反対に、布などの軽い荷物は大きいダンボールにまとめて入れても大丈夫です。引っ越し荷物を梱包する時の参考にしてください。

© よむしる